≪ベーゼンドルファー≫
ピアノの三大名器、ウィーンのベーゼンドルファーです。
優しい茶色のボディからは、柔らかさの中にも深く重々しい音が鳴ります。
良いピアノほど弾き手の様々なタッチにも敏感に反応します。レッスンの短い時間の中だけでも、そんな体験を通して生徒さんにもその楽しさや心地よさを感じ取っていただけたら‥と思っています。
≪レッスングッズ≫
レッスンでは色々なグッズを使って、手の形や腕の動きなどを勉強します。
リズムや曲の表現について、「頭で考える」だけではなく、視覚や体感からも様々なことを学んでいけるよう、それぞれの生徒さんに合わせて使っています。
また、読譜には繰り返し訓練することがとても大切ですので、根気よく、しかしゲーム感覚で楽しんで出来るよう、音読みカードも使っています。
≪ごほうびシールとカード≫
生徒さんのやる気を引き出す方法のひとつとして、シールやスタンプカードを使っています。
カードは、曲を1曲仕上げたらスタンプ1つ!というように貯めていき、一冊いっぱいになったらごほうびグッズをプレゼントしています。
みなさんとても楽しみにしてくださっていて、こちらがうっかり忘れていても「先生!カード!」と忘れずに出してくれます(^^)
≪ごほうびグッズ≫
ささやかではありますが筆記具やノート、ゲームや雑貨など、その時々で面白そうなものを見つけては準備しています。
頑張ったみんなが喜んでくれることを楽しみに、グッズを集めています♪